- 
														更新日: 2023年12月21日 フォーマルドレスやスーツを着たあと、クリーニングどうする問題とは?    ジュネさん旅行先で遭遇したプチ同窓会的なご一行様方。久しぶりの再会をめっちゃ楽しんでいて、その様子を見ているのが楽しかったジュネです(笑) ジュネさん旅行先で遭遇したプチ同窓会的なご一行様方。久しぶりの再会をめっちゃ楽しんでいて、その様子を見ているのが楽しかったジュネです(笑)冬はクリスマスや新年会、バレンタインなど行事が多く、おしゃれを装うことが多いですね! フォーマルドレスやスーツは一回しか着ていないから、とそのまましまっていませんか? それが後で虫食いや、カビ被害の原因に! 
 着た後は正しいケアが必要です。でも、もしもフォーマルドレスやスーツを安心して任せられるクリーニング店がなくてお困りなら、創業75年の歴史があり、国家資格のクリーニング師が多く在職するニックの宅配サービスが知識と経験に基づいた高技術、高品質で丁寧にクリーニングいたします。今ならご新規様限定のお試しプランをご用意していますので、こちらをぜひチェックしてみてください。 
 今回はクリスマスや忘年会、新年会などで、フォーマルドレスやスーツを着た後に必要な正しお手入れ方法についてクリーニングのプロが詳しくお伝えさせていただきます。  ニー子さんそういえば、一回着たドレスをしばらく保管していたら、カビていたことがあるわ!白いドレスは黄ばんでいて、スーツは虫食い被害にあったわ! ニー子さんそういえば、一回着たドレスをしばらく保管していたら、カビていたことがあるわ!白いドレスは黄ばんでいて、スーツは虫食い被害にあったわ! クー子さん クー子さん ジュネさん正しくお手入れすれば、10年以上いい状態で着られるますよ! ジュネさん正しくお手入れすれば、10年以上いい状態で着られるますよ!本日の記事のテーマ 先手必勝!着たら早めのケアをパーティーで着たドレスやスーツは、なるべく早くクリーニングするのが正解です。 
 それには理由がありますが、これから詳しくその理由についてお伝えさせていただきます。1.汚れは気づかないところにある長い時間着ていたわけではないから、そんなに汚れていない、と思うかもしれませんが、汚れは気づかないうちに付いています。 例えば食べ物のシミは、意識しないときにうっかり付いていることが多いものです。 また、人やテーブルに接触したときなど気づかないうちに汚れが付着することもあります。 実は汗もかいています。 冬は汗をかかない、と思うかもしれませんが、以外にも冬の汗は量は夏より少ないものの、成分の濃い汗をかいています。 成分が濃い汗は、脂分など水分以外のものが多く含まれています。 こういった汚れは服が吸収しているので、着た後はケアが必要です。 2.早めのケアが必要な理由汚れの敵は時間です。時間が経過するとリスクが増えます。 
 これからそのリスクをご紹介しますが、どれか一つ、というわけではなく、同時発生的に複数のリスクが起きるので厄介です。①汚れが定着して落ちなくなる 
 ②カビが発生する
 ③虫食い被害にあう①のリスクは時間の経過による汚れの変化がリスクになります。 
 時間の経過により、汚れは4段階で変化します。汚れ → シミ → 黄ばみ → 変色 クリーニングで落ちた「汚れ」は、時間の経過で「シミ」になり、シミ抜きしないと落ちなくなります。 シミ抜きすれば落ちたシミは、時間の経過で「黄ばみ」になり、漂白しないと落ちません。 漂白で落ちた黄ばみは、時間の経過で「変色」になり、変色はクリーニングでは落ちません。 クリーニングしないドレスやスーツは、時間の経過により最悪着られない、捨てざる得なくなるので、早めのクリーニングが必要です。 3.フォーマルだからこそ必要な理由フォーマルは生地が上質なものや、スパンコールやラメなど装飾品が付いているものが多いので、自分ではケアができません。 だからこそ専門家であるプロによるケアが必要で、クリーニングが窓口になります。 クリーニング店は家の近くにも、宅配サービスもたくさんありますが、それぞれサービスが技術が異なり、料金もさまざまです。 安さを求めるか、品質を求めるか、をよく検討して選ぶことが大切です。  今回はクリスマスや忘年会、新年会などで、フォーマルドレスやスーツを着た後に必要な正しお手入れ方法についてクリーニングのプロが詳しくお伝えさせてしています。 優しく丁寧にお手入れ1.クリーニング店選び・事前の確認パーティーで着るフォーマルドレスやスーツは、普段着と違って特別な服ですよね。 特別な装い着を普段使いのクリーニングではちょっと心配ではありませんか? 心配ごとは事前にクリアしておくことをおすすめします。 もしも普段ご利用のクリーニング店にドレスやスーツを依頼するなら、シルクやレーヨンなどデリケートな素材を丁寧に洗浄してもらえるか確認しましょう。 また、繊細なドレープやスパンコールが付いていても対応してもらえるか、受付けでよく相談してみることをおすすめします。 きちんと相談にのってくれて、適切なお手入れ提案をしてくれるくれるクリーニング店になら安心です。 2.技術を証明する「ウエット認定店」どこも同じに見えるクリーニング店ですが、クリーニングは職人の世界。 品質はお店ごとに大きく差がでるものです。なので、お店選びはとても重要です。 技術を見極める一つの基準になるのが「ウエット認定店」かどうか、があります。  「ウエット認定」とは、第三者機関が試験を行い、基準に合格したクリーニング店に与える認定です。 「ウエット認定」されているクリーニング店なら一定水準の技術、品質が保証されているのでフォーマルドレスやスーツも安心です。 次のシーズンガッカリしないために虫くい、カビなどのトラブルはシルクやカシミヤなど上質な天然素材が発生しやすい素材。 良質な素材が使われるパーティー着は、実は被害に合いやすいアイテムなんです。 きちんと汗の汚れを落とし、黄ばませないことと、他の汚れもしっかり落としてからしまうことで、トラブルなく、良い状態で着ることができますよ。 思い入れのある大切なパーティードレスやタキシードは、お手入れも丁寧にしておきたいものですね。 ニックはパーティードレスもタキシードもお預かりしております。 スパンコールが付いているものやシルク素材のものでも、マイスターが丁寧にお手入れいたします。 本日のまとめいかがでしたか?今回はクリスマスや忘年会、新年会などで、フォーマルドレスやスーツを着た後に必要な正しお手入れ方法についてクリーニングのプロが詳しくお伝えさせていただきました。 冒頭でもお伝えしましたが、もしもフォーマルドレスやスーツを安心して任せられるクリーニング店がなくてお困りなら、創業75年の歴史があり、国家資格のクリーニング師が多く在職するニックの宅配サービスが知識と経験に基づいた高技術、高品質で丁寧にクリーニングいたします。今ならご新規様限定のお試しプランをご用意していますので、こちらをぜひチェックしてみてください。 
 2023/12/21 
ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)

 
	 

