- 
														更新日: 2022年6月17日 マルジェラ(Maison Margiela)のTシャツは洗濯で注意が必要!?   ジュネさんこんにちは。最近、ユーチューバ―のTシャツを着ている娘。普通に売ってないから丁寧に着たいの!と洗濯のたびに口を出され、クリーニング対応中のジュネですw ジュネさんこんにちは。最近、ユーチューバ―のTシャツを着ている娘。普通に売ってないから丁寧に着たいの!と洗濯のたびに口を出され、クリーニング対応中のジュネですw マルジェラ,Maison MargielaのTシャツ、好きです! マルジェラ,Maison Margielaは異端児のブランドって言われるぐらいだから、Tシャツは新品よりも肌になじませて着る方がカッコいいですよね!! でも、Tシャツって実際洗おうと思うと、結構洗濯に悩みませんか? マルジェラ,Maison Margielaのカレンダータグが取れてしまったら悲しい・・とか、洗濯してると普通に起きるヨレとか黄ばみが心配・・とか。 いつもカッコよく着たいマルジェラ,Maison MargielaのTシャツ。でもどうしたら洗濯で劣化させずにカッコよく着られるの??そんなお悩みありませんか? もしもマルジェラ,Maison MargielaのTシャツの洗濯にお悩みなら、失敗なく期待以上の仕上がりをお約束する宅配クリーニングサービスがご新規様限定のお試しプランを実施していますので、コチラをぜひチェックしてみてください。 はじめてがオトク!
 違いをご実感いただける
 宅配クリーニングならニックへ! 初回限定キャンペーン中 初回限定キャンペーン中さて、今回は海外ブランドのマルジェラ,Maison MargielaのTシャツの洗濯でお悩み方に、洗濯あるあるの黄ばみ、白化、ヨレなどを防ぐために、どんな点に注意が必要か、詳しくご紹介させていただきます! Maison Margielaはブランドの中でも異端児と言われるので、Tシャツはこなれ感で着たいですよね。 こなれ感を目指したつもりが、洗濯劣化で黄ばんだり、ヨレたり、洗濯ジワが残っていたら、生活感出ちゃってるかも・・・。 それってあまりに残念!ですよね。 Tシャツは自分が狙った通りのカッコよさで着るって、結構難しいなって、思うんですよね。 こなれ感を出したいけれど、生活感は出したくない!そう思って私もいろいろ試行錯誤してみました。 数年かけて出した結論がこちら。マルジェラ,Maison MargielaTシャツにはプロのお手入れが必要です! 本日の記事のテーマ 1.マルジェラ,Maison MargielaのTシャツを着るには演出が必要?演出、というと大げさですが、結局ちゃんと手を入れること、なんですよね。 それもプロによるお手入れがマルジェラ,Maison MargielaのTシャツには必要です。 私のやっていることはこんな感じ。ちょっとご紹介しますね。 クリーニングで、汚れをきれいにして、白を白く。 仕上げで”こなれ感”を作る。 これがマルジェラ,Maison MargielaのTシャツをカッコよく着る一番の近道!でした(笑) もう少し詳しく以下にご紹介していきますね。 ①プロの洗いとはプロの洗いとは、性質の違う汚れを落とすことです。 性質の違う汚れとは、水分の汚れ(水溶性)と油の汚れ(油溶性)の両方を落とす洗い方です。 性質の違う汚れを両方落とすことで黄ばみの心配がなくなり、いつも白いTシャツをを白く着ることができます。 ②こなれ感を出す仕上げとはこなれ感は、プロの仕上げ技術で作ります。 まずはTシャツのカタチを整え、着用等で伸び縮みしたところをキチンと整形します。 そしてアイロンワークで洗いジワをなくし、Tシャツに空気を含むように程よい蒸気でふわっと仕上げます。 補足Tシャツにプロの手を入れるって、髪型を作るのとちょっと似てるかも?! 例えば、無造作なクセ毛風の髪型って、本当のクセ毛とは全然違いますよね。 クセ毛はちゃんとカットしたあと、クセ毛に見えるようにカタチを作ります。 カッコいいクセ毛は、 きちんとしたカットと、 
 クセ毛に見えるよう作るこの2つの工程が必要です。 Tシャツも実は同じで クリーニングで汚れをキレイにし 
 仕上げでカタチを作るこの2つの工程が必要です。 さて、今回は海外ブランドのマルジェラ,Maison MargielaのTシャツの洗濯に悩んでいる方に向けて、洗濯あるあるの黄ばみ、白化、ヨレなどを防ぐために、どんな点に注意が必要か、詳しくご紹介させていただきます! 2.洗濯はマルジェラ,Maison MargielaのTシャツを劣化させる?!続いてTシャツの洗濯劣化あるあるの上位3つをご紹介させていただきますね。 1位:黄ばみ 白いTシャツが黄ばんでくるのって困りますよね。 特に首回りが黄ばみやすく、ひどくなると脇や背中にまで広がってきたり・・。 清潔感なくなるし、なぜか臭いも気になるのが黄ばみです。 2位:ヨレ 縫製がヨレて形が崩れてきたり、首回りが伸びたり、全体にクッタリしてくるのもヨレです。 3位:濃色の白化 黒や紺は白っぽくなってきます。 洗濯すると色が落ちるので色があせてきます。 でもそれだけはない洗濯ならではの理由もあるんですよ。  3.洗濯でおきるマルジェラ,Maison MargielaのTシャツの劣化原因と対処方洗濯劣化はどうして起きてしまうのでしょうか? 上位3つについて詳しく見ていきます。 洗濯劣化1位:黄ばみ黄ばみを起こすのは汗に含まれる皮脂の汚れが原因です。 汗には水分の汚れ(水溶性)と皮脂の汚れ(油溶性)と性質の違う汚れが混ざっています。 油溶性の汚れの皮脂汚れは、残念ながら洗濯では落しきれません。 洗濯で落せるのは、汗の水分の汚れ、水溶性の汚れです。 洗濯で落ちなかった皮脂の汚れは、繊維の中に残留します。 黄ばみは、残留した皮脂汚れが酸化して変色したものです。 補足黄ばみはリンゴと同じです リンゴを切ってそのままにしておくとだんだんと茶色くなります。 これはリンゴの酸化が原因で茶色に変色したからです。 黄ばみも繊維に残った皮脂の酸化が原因で黄色く変色したものです。 洗濯劣化2位:ヨレ洗濯は、服を摩擦させることです。 汚れはこすったり叩いたりして落とします。 脱水は服を絞って水を切ります。 洗濯は服を摩擦させ、負担を与えながら行うので、伸縮性のあるTシャツは洗濯していくうちに、だんだんとヨレていきます。 ヨレは縫製がまっすぐにならず、ゆがんだ状態になります。 Tシャツを着たときに脇の縫製がまっすぐ下に落ちず、前や後ろに歪んでしまうので、見た目にクッタリ感やだらしない印象を与えてしまいます。 洗濯劣化3位:白化(はっか)濃色のTシャツが多い、という方も多いかもしれませんね。 黒や紺は洗濯するだんだんと白っぽくなります。 白っぽくなるの、洗濯の摩擦が原因で、繊維が起毛するからです。 起毛した細かな繊維に光があたり、反射して白っぽく見えるのが白化です。 摩擦で汚れを落とす洗濯は起毛するのが宿命。防ぐことはできません。 洗濯による濃色Tシャツの白化は、仕方のないこと、とあきらめるのが賢明です。 クリーニングによる洗いと仕上げなら、洗濯劣化に対処することができます。 洗濯劣化って、生活感が出るわね ニー子さん劣化したマルジェラ,Maison MargielaのTシャツ着てる人見たらガッカリしちゃうかも~! ニー子さん劣化したマルジェラ,Maison MargielaのTシャツ着てる人見たらガッカリしちゃうかも~! クー子さん クー子さん ジュネさんおしゃれに着るTシャツは、お出かけ着として、プロにケアしてもった方がよさそうでしすよね♪ ジュネさんおしゃれに着るTシャツは、お出かけ着として、プロにケアしてもった方がよさそうでしすよね♪4.マルジェラ,Maison Margielaのtシャツの寿命を伸ばすにはできるだけ長く愛用したいマルジェラ,Maison MargielaのTシャツ。 それには洗濯の劣化を避けることです。 プロのクリーニングならMaison MargielaのTシャツの寿命を伸ばすことができます。 それは、プロの行うクリーニングは洗濯の劣化を起こさないからです。 皮脂汚れを落とすドライクリーニングは、ティッシュをボロボロにせずそのまま洗えるぐらい、Tシャツにダメージを与えない洗浄方法です。 いつまでもキレイにカッコよくMaison MargielaのTシャツ着るための解決策に、プロによるクリーニングと仕上げをこの夏から始めてみませんか? 5.本日のまとめいかがでしたか?今回は、海外ブランドのマルジェラ,Maison Margielaのtシャツの洗濯に悩んでいる方に向けて、洗濯あるあるの黄ばみ、白化、ヨレなどを防ぐために、どんな点に注意が必要か、詳しくご紹介させていただきました。 冒頭にもお伝えさせていただきましたが、もしもマルジェラ,Maison Margielaのtシャツの洗濯にお悩みをお持ちの方に、失敗なく期待以上の仕上がりをお約束する宅配クリーニングサービスがご新規様限定のお試しプランを実施していますので、コチラをぜひチェックしてみてください。 はじめてがオトク!
 違いをご実感いただける
 宅配クリーニングならニックへ! 初回限定キャンペーン中 初回限定キャンペーン中ぜひお試しください! 2022/06/17 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


