- 
														更新日: 2021年8月17日 梅雨 カビを防ぐ 衣替えクリーニング①   ジメジメ雨が続く梅雨ももうすぐ。 湿気が増える梅雨の時期、クローゼットを開けたときにカビのイヤな臭いがする・・ 
 着ようと思った服に白い斑点が!そんな経験ありませんか? 衣替えシーズンはカビが気になる季節ですね。 大切な冬服は衣替えクリーニングでカビから守りましょう 本日の記事のテーマ カビさせないためには?カビは温度20~30度、湿度70%~80%の環境で発生します。 高温多湿になる梅雨の季節は、最もカビが発生しやすい時期です。 発生したカビは、汚れに付着して、増殖します。 冬の間活躍してくれた、大切なダウンやコートをカビから守るためには、 衣替えのタイミングで、きちんとクリーニングをして汚れを落としてから保管することが大切です。 カビはこんなに怖い!カビは繊維の中に根を食い込ませ、繊維や色素成分を分解していまう厄介者です。 
 カビによってダメージを受けた生地は、残念ながらプロの技術でも元に戻すことはできません。
 手遅れになる前に、きちんとクリーニングでケアしておきましょう。黒カビはプロでも落とせません生えてしまったカビは、白カビならクリーニングで除去することができます。 
 でも黒カビは、色素が強力で塩素系漂白剤でも完全に取り除くことはできません。
 また、カビの発生した服を断るクリーニング店も少なくありません。カビてしまった服をクリーニング店に持っていく前に、 預かってもらえるか確認してみてくださいね。 大切な服をキレイに着続けるためには「カビさせない」ことが大切です。
 あまり着ていないから・・と、そのまま保管して翌シーズンにガッカリしないためにも
 一度でも袖を通した服は、クリーニングをしてから保管してくださいね!
 2021/08/17 
 
	ブログ
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- シミ抜き (12)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


