- 
														更新日: 2021年8月17日 おうちクリーニング「お洋服の保管ポイント」  お洗濯には気を遣うけれど見落としがちなのはお洋服の保管。 正しく保管をしないと、カビや虫食いのもとになります。 本日の記事のテーマ 保管の注意点 衣替えの季節。 あまり着ていないお洋服にも、目に見えない汗や汚れが付着しています。 来年また気持ちよく着られるように、一度でも着用した衣類はまずはきちんとお手入れをしましょう。 保管の際には、直射日光をさけ温度差が少なく湿度の低い場所を選びます。 そして防虫対策もしておきましょう。 衣類を食べる虫が活動するのは、気温が15℃以上、つまり春から秋にかけての季節。 しかし、暖かい家の中では季節に関係なく被害にあうことあります。 防虫剤は衣類の上に、除湿剤は下の方に置くと効果的! また異なる種類の防虫剤を混ぜると有害なので注意が必要です。 クリーニングのビニールカバーは外し、太めのハンガーにかけて型崩れを防止しましょう。 ぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく通気性もしっかり確保することが大切です。 ニックの保管サービス ニックでは保管サービスも承っております。 お預かり期間は最長11ヶ月です。 お洋服に最適の状態で保管致しますのでご安心ください。 これから暑くなっていきます。 分厚い冬物をニックに預けて、クローゼットを今着ているものだけで過ごすことが出来ますよ。 衣替えのついでに預けるのはいかがですか? 更に除ウイルス・除菌もプランに入っているため、次の冬も安心して袖を通すことが出来ます! クローゼットをすっきりさせるのにプラスして、ウイルス対策もするのはいかがでしょうか。 関連記事はこちら! 2021/08/17 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


