- 
														更新日: 2021年8月17日 おうちクリーニング「夏のお洋服の注意点」  とうとう七月! 夏到来ですね。 まだまだ雨の日もありますが、体にまとわりつくような暑さで少し外を歩いただけで汗が噴き出してきます。 私も家から駅まで歩くだけで汗だくになってしまいます。 さらに今ですとマスクもつけているので余計に暑いですよね。 今年はマスクによる熱中症も予想されているので、ウイルス予防も大事ですが無理しすぎないように過ごしたいです。 本日の記事のテーマ 夏のお洋服の注意点汗をかくからこまめにおうち洗いをしていると思いますが、ただ洗濯機にいれるだけではかなり汗は落ちにくいです。  夏につきものの大量の汗、厳しい紫外線がお肌だけでなく衣類にも大きなダメージを与えます。 特に夏は、汗と紫外線のWダメージに要注意! 汗をかきやすいえりや脇などを中心に変色を起こしてしまいます。 汗の成分は時間が経つと変色してしまい、手遅れになってしまう場合が多いので、早めの洗濯が重要です。 型崩れが心配なデリケートなお洋服をおうちでお手入れする場合、無理に洗濯機で回さなくても、つけ置き洗いで汗の成分はだいたい抜けます。 洗濯桶に40℃程度のぬるま湯をいれて、お洋服を浸します。 (温度が高すぎるとお洋服のいたみの原因となります) 洗剤は臭いに効果のある液体洗剤、もしくは酵素入りの粉末洗剤を使用しましょう。 時間は30分~二時間程度が目安です。 ニオイが特に気になる物は時間を長めに設けてください。 色落ちが心配な物は、目立たない部分の生地でためしてからにしましょう。 ニックのウェットクリーニング ニックはドライクリーニングだけではなくウェットクリーニングをしています。 汗の中にある水溶性の汚れも油溶性の汚れも落とすことが出来ます。 ニックではウェットクリーニングで使用する「柔軟剤・加工剤」を使い分けることによって、お洋服本来の素材の特徴を活かした、 「はりとしなやかさ」 「シルエットキープ」 「光沢感」 の三つに力を入れています。 その後の仕上げも、洗う前の状態をしっかり見てから洗っているので、元のシルエットを崩すこともなく仕上がっていきます。 ご家庭で洗って型崩れが不安なものは是非お預けください。 それぞれのお品物にあったクリーニングをいたします。 関連記事はこちら! 2021/08/17 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


