- 
														更新日: 2021年8月17日 おうちクリーニング「色移り」  これからの季節、白いものを着ることが多くなりますよね。 しかし洗濯機からだしてみたら、淡い色のブラウスに他のお洋服の色が移ってしまった・・・ そんな経験ありませんか? 色が移ってしまった洋服は部分的に染まった状態です。 手遅れになる前のケアが大切です。  家庭洗濯をする場合は、白物と濃色を分けて洗濯してください。 特に新しいデニムなどは色落ちしやすいので単品で洗いましょう。 濡れたままの状態で重なっていたり、干すときに触れたままになることでも色移りするので注意してくださいね。 もし色移りをしてしまったら 洗い直しをしましょう。 ココでポイントなのは、お洋服が濡れた状態のまま少し厚めの温度で(50℃前後)洗剤を2~3倍入れて洗い直します。 漂白剤を使ってしまいたくなりますが、使用しないでください。 合わない場合、漂白剤を使うと逆に落ちにくくなってしまうことがあります。 ウールやシルクなど洗濯機で洗いにくい物はやらずにクリーニングを頼ると良いでしょう。 他にも、白いTシャツの裾に、下にはいているデニムの色が移ってしまった! コートの肩にバックの色が移ってしまった! なんてこともありますよね。 これは生地の摩擦で色が付着した状態なので、家庭でのお水洗いでは落とせません。 そのまま放っておくと落としずらくなりますので、早めにクリーニングで相談をした方が良いですよ。 関連記事はこちら! 2021/08/17 
 
	ブログ
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- シミ抜き (12)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


