- 
														更新日: 2021年8月16日 カシミヤは長く大切に着たい!   秋も深まり、絨毛繊維が活躍する季節になってきました。 中でも大変柔らかい肌ざわりで、上品な光沢感をもつカシミヤ。 寒い季節には、暖かくて着心地が良くて、本当に重宝しますよね。 そんなカシミヤ、実はとってもデリケートなんです。 「カシミヤは長く大切に着たい」 そんなあなたに、カシミヤの長持ち方法お伝えします。 カシミヤを長持ちさせるには? ①休ませる為にローテーションを組む 一度着用したら、2日は休ませることが大切です。 連続しての着用は、型崩れや毛玉の発生の原因になってしまうからです。 2日休ませることで、カシミヤの繊維は湿気の吸収や発散を繰り返し、元の状態に戻ろうとする力が自然と働きます。  ②着用後はブラッシングをする 着用すると、チリやホコリ、毛や他の繊維等の汚れが付着します。 そのままにしておくと汚れや毛玉の原因になってしまいます。 着用後は形を整えて、柔らかな天然繊維のブラシでブラッシングしましょう。 カシミヤには馬毛のブラシが適しています。  ③水分が付かないようにする カシミヤは水分に弱い繊維ですので、水に濡れると、毛並みが崩れたり、雨ジミが出来てしまいます。 雨の日の着用はできるだけ避けた方が長持ちしますよ。 この三点を気を付けるだけでお気に入りのお洋服を長く着れますし、新しい物を買い替えるよりもコストが低くすみますね。 日々のちょっとした気遣いを大切にしていきましょう。 関連記事はこちら! 2021/08/16 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


