- 
														更新日: 2021年7月29日 ニット クリーニング タイミング   ニットのクリーニングのタイミングって悩みませんか? ニットのクリーニングのタイミングって悩みませんか?肌に直接触れるニットは、汚れが気になるアイテムです。 特に仕事用のニットは清潔にして、きちん感をキープしたいですね。 ニットをチェック! 写真のニットはお仕事用のニット。 薄手で糸が細く、シンプルでツルンとした生地感が特徴です。 ジャケットの下にインナーで着ることも多いのですね。  一方、こちらのニットはオフの日に着るニット。 糸も太くてザックリしています。 一枚で着るので、ジャケットと合せることは少ないタイプ。 今日は、仕事着のニットのクリーニングのタイミングについてお伝えします。  まず気になるところは襟もとです。 まず気になるところは襟もとです。首は汗をかきやすい場所なのと、整髪料が染込みやすく汚れやすいところです。 脱衣のときに毎回確認して、汚れていたらクリーニングのタイミング。 特に夏は汗をかきやすく汚れやすいので、頻繁に確認してくださいね。 それから前側。ファンデーションが付きやすい場所です。 毎回フェイスマスクをすれば良いのですが、つい面倒でそのまま抜ぐことが多いですよね。 ファンデーションは油なので、おうちクリーニングだけでは落としきれない汚れです。 ファンデーションが蓄積されると変色の原因になります。プロでも落とせない汚れになるので注意してくださいね。  汗をかきやすいのが脇ですね。 白っぽい服は黄ばみになり、黒っぽい服は白く浮き上がってきます。 汗に含まれる皮脂は油汚れです。皮脂の油って思っている以上にガンコです! 皮脂の油もおうちクリーニングだけでは落としきれません。 定期的にクリーニングして繊維の中から皮脂を取り除くのがオススメです。  案外見落としがちなのが肘の部分。原因は型崩れです。 肘の間接を動かすたびに生地も身体に合せて伸縮するので負荷がかかります。 何度か着用すると、肘の部分だけ伸びてしまいます。 肘の型崩れを感じたらお手入れどき。リセットしておくと気持ちよく着られます。 ニットの日常的なお手入れは、襟、脇、肘がポイントです。 冬はだいたい3回着たらクリーニングして汗やファンデーションの汚れを溜めないよう清潔を心がけています。 参考にしてみてくださいね。 関連ブログ あなたのお困りごとは解決しましたか?
 どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 
 メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 お電話:042-851-7645
 
 2021/07/29 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


