- 
														更新日: 2021年8月17日 カビ注意報!今年はカビが大量発生しています  ある日、急にフォーマルが必要になり、クローゼットから取り出してみると、カビていて着られない!!とあわてたこと、ありませんか? 今年は特にカビてしまっているお洋服を持ってこられる方が多いです。  カビは衣類の汚れにつく!カビが最も発生しやすい条件は、湿度が70%以上、気温が20~30度です。 カビは衣類についた汚れ、特にタンパク質や糖質を好みます。 あまり着ていないから、とクリーニングせずに保管してしまうと、衣類についた汚れにカビの胞子が付着してカビさせます。 袖を通していない新品の服でも、人の手が触れた部分があると、カビの胞子がつく可能性があるので注意が必要です。 黒カビは黒色が残るやっかい者 カビは時間とともにどんどん繊維の奥に入り込んでいきます。 カビの種類や経過時間にもよりますが、プロによるしみ抜きをしても、完全に取り除くことが難しいものもあります。 特に黒カビは、菌は死滅しても色素が残ってしまうやっかい者です。 白っぽいものは特に、カビの発生に気が付いたら、できるだけ早くプロにクリーニングとしみ抜きをしてもらいましょう。 クローゼットの中は乾燥ときれいをキープカビ被害は、湿度と服の汚れをためないように気を付けることでぐっと抑えることができます。 
 湿度対策は、クローゼットに乾燥材を入れたり、部屋にエアコンを入れるときはクローゼットの扉を開けておく、など工夫することで湿度を軽減することができます。洋服の汚れをためないコツは、汗などの汚れを定着させないこと。 特にシーズンの終わりの衣替えはとっても大切です。 シーズン前に洗う習慣のある方は一度カビの点検をしてみてはいかがでしょうか? VB加工でカビを防ぐ! ニックのVB加工では99.9%抗菌のため、衣類の衛生対策が出来ます。 除菌クリーニングですっきりとカビ菌を落とし、更にVB加工で菌がつかないようにすれば、クローゼットにしまう際の衛生対策ができます! カビが気になる方は、お試しくださいね。 関連記事はこちら! 2021/08/17 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


