- 
														更新日: 2021年8月16日 カビの栄養になる衣類 新品のお洋服も注意  カビはタンパク質が栄養になります。 そのため動物からとれる素材で作られているモノはカビが好みやすいです。  ・動物性繊維 「シルク(絹)」 「ウール(羊毛)」  ・皮革製品(皮革用クリームも栄養になります) 「革靴」 「バッグ」  ・羽毛 「ダウン」 「羽毛布団」 このあたりは注意が必要です。 お洋服は小まめに洗えますが、お布団や革靴などは洗いにくいため定期的にクリーニングに出すのがおすすめです。 新品のワイシャツでも危ない! タンパク質だけでなく、糖分も栄養になってしまいます。 ワイシャツの洗濯のりには糖分が含まれています。 一度も着ていないお洋服ならカビる心配はないかと思われますが、実は新品のワイシャツはカビる可能性があるのです。 クリーニングでのりをつけてもらい、そのまま袋から出さずに放置すると湿気と糖分がそろい、カビにとって快適な居場所になってしまうため、クリーニングから戻ってきたら袋からは必ず出すようにしましょう。 関連記事はこちら! 2021/08/16 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


