- 
														
更新日: 2021年8月17日
おうちクリーニング「醤油のしみ」
														
この前、回転寿司の前を通りかかったら駐車場は満席で、待っているお客さんもすごい人数でした!
だんだんと外でご飯を食べる方も増えてきているんですね。
お店によってはいろいろな種類の醤油を置いている回転寿司屋さんもあって、私は行くたびに食べ比べをしてしまいます。
しかしお寿司を食べるときって醤油をこぼしやすいですよね。
口元に運ぶ間に気づいたらポタリ、と落ちてしまうことも・・・
白いお洋服を着ていた時なんかはとてもショックです。
そうなると、手元にあるおしぼりで拭ってしまいたくなりますがそこはぐっと我慢をしてください!
おしぼり繊維の中に塩素系漂白剤が残留している場合があり、衣服をふくと色が抜ける可能性があるので危険です。
とっさに拭いたい場合は、乾いたタオルやティッシュで押さえるようにしてみましょう。
お家に帰ったらすぐに対処!
家に帰ったらすぐに対処しましょう。
しみを放置しておくととるのがどんどん難しくなっていきます。
しかし、脱いで慌てて洗濯機にいれるのはNGです。
急に全体を水洗いすると輪ジミの原因になりますし、繊維にしみこんで落ちにくくなります。
まずは、しみの部分に普段使っている洗剤を垂らししっかりもみこんでみましょう。
それから洗濯機にいれて洗うだけでもだいぶ違いますよ。

それだけでは心配な場合は食器用洗剤でしみの部分を洗うのも手ですよ!
食器用洗剤をかけ、つまみあらいをするか綿棒でこすってみてください。
ある程度落ちたように感じたら、一度水ですすぎましょう。
あとはしみが落ちるまでこれをくりかえします。
無事落ちた!と思ってそのまま乾かすと後から輪ジミが浮き出てくる可能性があるので、シミが落ちた後は洗濯機で普段通り洗ってください。
醤油をこぼしたことよりも美味しいお寿司を食べた思い出の方がしっかりと残るように、しみはきれいさっぱり落としていきましょう!
関連記事はこちら!
2021/08/17
 
	ブログ
- カビ対策 (2)
 - シュラフクリーニング (6)
 - テントクリーニング (3)
 - 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
 - レーシングスーツクリーニング (2)
 - おうちクリーニングのコツ (119)
 - 毛玉取り (2)
 - ファッションケアのこと (44)
 - バッグ・財布クリーニング (16)
 - 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
 - バッグ・財布 (4)
 - ハイブランド お手入れ紹介 (33)
 - スニーカー (10)
 - ダウン お手入れ紹介 (54)
 - 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
 - 清潔・衛生 (38)
 - ふとん丸洗い (17)
 - シミ抜き (12)
 - 実店舗メニュー (25)
 - ブランド紹介 (24)
 - 衣替え・保管 (24)
 - 最近のできごと (42)
 - ニックのこだわり (139)
 - 季節のファッションケア (75)
 - アイテム別お手入れ (103)
 - 素材別お手入れ (39)
 - 汗じみ・汗抜き (24)
 


