-
更新日: 2021年8月16日
スーツに入っている共布どうしてますか?
スーツの内ポケットによく入っているコレ。
ちゃんと保管されていますか?
実は結構用途がありますので捨てたりせず保管しておくことをお勧めいたします!
本日の記事のテーマ
虫食い・破れ補修に使う
良いウールのスーツほど虫食いが発生しやすいです。
また、ちょっと引っ掛けてしまったりして小さい穴が出来てしまった時などに「かけはぎ」という直し方があります。
この時に共布を使用します。
かけはぎの相場は5000円~数万円が多いです。
買うよりは安く、またきれいに直るのでもしもの時のために保管しておきましょう。
ズボンのループ補修に使う
事務仕事で椅子に擦れたり、リュックや通勤カバンが毎日同じ部分を擦り続けているとループが擦れて切れやすくなってきます。
こちらを直す際も共布があると同じ生地でループを作り直せます。無い場合は似た生地で作るしかなく、柄物の場合は目立ってしまうことも。
普段使いのスーツであっても、共布は大事ですね。
関連記事はこちら!
2021/08/16

ブログ
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (15)
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (23)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (118)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (9)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (1)
- ハイブランド お手入れ紹介 (32)
- ダウン お手入れ紹介 (53)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)