- 
														更新日: 2021年8月9日 おしゃれの基本!撥水加工は優れもの  淡い色のアイテムには、撥水加工で汚れ対策! 皆さんは撥水加工について、どのようなイメージを持っていますか? 多くはコートや学生服などに、撥水加工をつけるイメージがあると思います。 しかし、それだけではなくおすすめしたいのは白のボトムスなんです! 白のボトムスは爽やかで清潔感もあるため、男女関係なく好まれるアイテムだと思います。 しかし、食べこぼしのシミや裾の汚れなど、白いとやっぱり汚れが気になりますよね。 そんなアイテムには撥水加工です! 撥水加工は優れもの ①水を弾く ジャンパーやコートなど、アウター類に付けておくと、急な雨でも安心です。 撥水加工は糸1本1本をコーティングするので、通気性もわるくなりません。 ウール素材にも、風合いを変える事がなく付けれます。 ②汚れ防止 水を弾くだけではなく、汚れを付きにくく、汚れを落としやすくしてくれます。 ネクタイや大切なトップスにしておくと、食べこぼしも安心です。 また汚れの目立つ、淡い色のボトムスやスカートにかけておくと、 コーティングした上から汚れが付着する形になるので、生地の中に汚れが浸透するのを防ぎ、 次のクリーニング時に撥水のコーティングを落とせば、一緒に汚れも落ちやすくなります。 絶対に汚したくない!キレイに永く着用したい! そんなアイテムには、撥水加工をしてみて下さい。 ③シルエットキープにも 撥水加工は、お洋服のラインをキレイに保ってくれる効果もあります。 パンツのセンターラインやスカートのプリーツなど、プレスラインをキレイに保ちたい人にもおすすめです。 クリーニングに出す機会が少ない学生服や、ビシッと決めたいスーツなどに好評です。 お気に入りのアイテムやこれから着用するお洋服などに、ぜひお試しください。 関連記事はこちら 2021/08/09 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


