- 
														更新日: 2022年9月13日 アイロンをかけたら洋服がテカテカに!アタリの原因と防止対策    ジュネさんこんにちは!今日は友人からケーキの贈り物が届きました♪甘い物が大好きなジュネwスイーツってどうしてこんなにしあわせな気持ちさせてくれるのでしょう♪ ジュネさんこんにちは!今日は友人からケーキの贈り物が届きました♪甘い物が大好きなジュネwスイーツってどうしてこんなにしあわせな気持ちさせてくれるのでしょう♪自分の服を自分のアイロンがけでテカらせてしまうと、どうしても気になって、着ていても落ち着かないんですよね。 しかも一度テカらせてしまうと二度と元には戻らないので、テンションは下がったまま。 服によってはさよならしなければならないことさえあります。 アイロンで服をダメにするのを後悔したくないなら、プロに任せてしまった方が安心です。 宅配クリーニングニックなら70年以上の歴史があり、熟練の技術者が毎日たくさんのお洋服を手仕上げし喜んでいただいている実績がありますが、ご新規様は特別に限定の単品プランをご用意しておりますのでぜひこちらをチェックしてみてくださいね。 はじめてがオトク!
 違いをご実感いただける
 宅配クリーニングならニックへ! 初回限定キャンペーン中 初回限定キャンペーン中スーツや制服にアイロンをかけるとテカテカと光沢がでてしまったことはありませんか? 「アタリ」といいます。 丁寧にかけているのに、なぜこんなことがおこってしまうのでしょうか。 本日の記事のテーマ 光沢がでる理由 通常、お洋服の繊維は表面に凹凸があります。 アイロンを掛けることで生地の表面が平らになり、鏡のように光が反射し、目に光が強く入ってきます。 そのため、光沢があるように見えてしまうのです。 アイロン意外にも、鞄が服に擦れたり腕があたったりなどで、繊維の表面が潰れてしまうことがあります。 日常生活の中で繰り返し擦れることによって光沢がでてしまうことを「テカリ」といいます。 アタリを防ぐ方法とは?シワを伸ばそうとしてアイロンを強く当てると、繊維は潰れてしまいます。 そのため、あまり体重を乗せすぎないようにしましょう。 また、縫い目やボタンのまわりなどの段差があるところは、とくにアタリが出来やすいです。 なるべく避けて優しくアイロンをしましょう。 特に化学繊維は繊維が潰れやすいです。 洗濯表示にアイロンの温度が書いてあると思いますが、化学繊維の場合はそれよりも低い温度でかけるのがオススメです。 それでもシワが気になる場合は、当て布を使うことが効果的です。 ただの当て布ではなく「アタリ防止マット」という便利なモノもありますよ。 気になる方は購入を検討してみて下さい。 クリーニング屋さんに任せる しかし、家ではそんな1枚ずつ丁寧にアイロンするのは大変です。 その場合は信頼できるクリーニング屋さんに任せてしまいましょう。 ニックにはこのようなプレス機があります。 上下でガシャンと挟んで、蒸気をだしシワを伸ばしていきます。 お洋服への負担が少ない上にシワもしっかり伸ばすことが出来ます。 すでにアタリが出来てしまっているものでもご相談いただければご対応致しますので、是非ご連絡くださいね。 関連記事はこちら! あなたのお困りごとは解決しましたか?
 どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 ●お電話:042-851-76452022/09/13 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


