-
更新日: 2022年10月17日
羽毛のクリーニングは保管も無料の宅配がおすすめ!?
ジュネさんこんにちは!布団にうずくまる2匹の飼い猫ちゃん。頭をくっつけ合って丸まって寝ている姿にジュネも猫なりた〜い(笑)と思っちゃいます♪私は寒がりなので梅雨ぐらいまで羽毛を愛用していますが、みなさんはいかがですか?。
さんざん使った羽毛だから洗ってしまいたいけれど、クリーニング店に持って行くのが大変だし、近所の人に見られると恥ずかしいんですよね・・・。
羽毛はかさばるからクローゼットの保管は通気性が悪いし、じゃま!・・でもどうすればいいの?・・私も困っていました。
そこで!羽毛をクリーニングして、羽毛にとって最適な保管ができる宅配サービスを作っちゃいました!
当社のサービスは、オゾン水で安全に洗浄し除菌効果もあり、保管は羽毛専用の保管室でお預かりできる宅配だから持込まなくていい安心でお手軽なクリーニングと保管の宅配サービスはこちらからチェックしてみてくださいね!
今回は羽毛のクリーニングを検討しているけれど、保管も無料でできる宅配サービスって本当に大丈夫なの?と思っている方に向けて、安心して任せられるサービスとその理由について詳しくご紹介させていただきます。
本日の記事のテーマ
1. 羽毛の保管無料サービスには注意が必要?
① 有料サービスは何が違うか?
有料で保管サービスを提供している当社は、羽毛をクリーニングした後、羽毛にとって良い環境に整えた専用ルームで保管します。
羽毛にとって良い環境とは、空調設備が整い、温度湿度、防虫管理がされている環境のことです。
羽毛を中心に設備や人を配置して環境を整えている点が無料の保管と全く違うところです。
② 無料の保管はどうしてるの?
羽毛のクリーニングで保管をサービスに含んでいる宅配サービスは多いです。
でも保管の無料には注意した方がいいかもしれません。
無料の場合、どんな環境で羽毛が保管されているのかわからないからです。
③ クリーニングしないで保管?
春になるとたくさんの羽毛がクリーニング工場に集まります。
返送時期に合せて作業したり、年間の作業を均一にするために保管しているところだと、羽毛をクリーニングしないまま長期間、保管している場合があるかもしれません。
④ 羽毛の保管環境は?
集中工場が広くてスペースに余裕がある場合、空きスペースを利用してふとんを保管していることがあるかもしれません。
スペースの有効活用が目的だと、空調設備がなく温度湿度の管理や防虫対策のないところで保管されていることも考えられるので注意が必要です。
今回は羽毛のクリーニングを検討しているけれど、保管も無料でできる宅配サービスって本当に大丈夫なの?と思っている方に向けて、安心して任せられるサービスとその理由について詳しくご紹介させていただきます。
2.羽毛のクリーニングを宅配でするポイントとは?
① 羽毛はオゾン水クリーニングが安心安全
当社の羽毛のクリーニングはオゾン水で洗っています。
オゾン水は、いろいろな汚れを吸収した羽毛を、化学薬品を使わずにキレイにすることができます。
さらにオゾン水には漂白効果があり、除菌・除ウイルスまでできるんです。
オゾン水は化学薬品を使わずに羽毛をクリーニングするから、デリケートな赤ちゃんのお肌に直接触れても安心安全です。
② 乾燥技術でふっくら仕上げ
当社では洗浄後、羽毛をふわふわに乾燥させます。
実は羽毛の乾燥には技術が必要なんです。
ポイントは羽毛一本一本を開かせることです。
乾燥技術があると、ボリュームがアップして触った感触もふっわふわです。
ふわっふわは見た目のボリュームだけでなく、羽毛の保温性が上がります。
羽と羽の間に暖かい空気をたくさん含むことができるので保温性があがるんです。
逆に羽毛の乾燥が不十分だと、羽が開ききらずペシャンコでボリュームがありません。
羽が開き切っていないので、暖かい空気を十分に含むことができず、羽毛特有の保温性が発揮されません。
③ 徹底検品でお届け
羽毛をクリーニングするとき、した後は必ず検品を行います。
洗う前の検品で、適切なクリーニングを行えるか確認します。
仕上がり後の検品では、羽毛が十分に乾燥してふっくら仕上がっているかなど確認します。
厳しい検品を通ったふとんだけが、梱包されお客様の元にお返しされます。
3.羽毛クリーニングを保管付で宅配するメリット
①羽毛のクリーニンはグオゾンが安全安心
オゾン水で洗浄した羽毛は気持ちよく安心して眠れます。
化学薬品を使わずスッキリと洗い上がっていて、ボリューム感がもどった羽毛はふかふかしていてとっても気持ちがいいです。
② 有料保管のメリット
有料の保管を利用して使う時期にちょうどよく届くから、天日に干す必要もなくすぐに使うことができます。
シーズンのはじめに初めて洗いたての羽毛を使うと、まるで新しい羽毛を掛けたようなそんな新鮮な気持ち良さを感じられます。
③ 羽毛をクリーニングする理由
毎日200mlの汗を吸収すると言われるふとんですが、汗には水分以外に皮脂やアンモニアなど様々な成分が含まれています。
服の洗濯を毎日していることを考えると、頻繁には洗えない羽毛がシーズン終わりにどれだけ汚れを吸収しているか想像できますね。
春になったら羽毛も衣替えしてキレイにして、次のシーズンを迎えのがおすすめです。
4.本日のまとめ
いかがでしたか?今回は羽毛のクリーニングを検討しているけれど、保管も無料でできる宅配サービスって本当に大丈夫なの?と思っている方に向けて、安心して任せられるサービスとその理由について詳しくご紹介させていただきました。
大切なお洋服のお手入れなら
リピート率90%以上の
宅配クリーニングニック
を是非一度おためしください!詳しくみる冒頭でもお伝えしましたが当社のサービスは、汚れ落としはもちろん除菌効果があり、保管は羽毛専用の保管室でお預かり。宅配だから持込みの手間のない羽毛クリーニングと保管の宅配サービスはこちらからチェックしてみてくださいね!
2022/10/17
ブログ
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (39)
- ふとん丸洗い (15)
- シミ抜き (13)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (16)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (3)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (120)
- 毛玉取り (1)
- ファッションケアのこと (44)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- ハイブランド お手入れ紹介 (31)
- ダウン お手入れ紹介 (48)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (140)
- 季節のファッションケア (77)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (37)
- 汗じみ・汗抜き (24)