- 
														更新日: 2021年8月17日 冬の汗をそのままにしていませんか?  家にこもることが多くなった今、 普段後回しにしてしまいがちな家事ごとをするチャンスですよね。  その1つが衣替えではないでしょうか。 暖冬だった今年でも、汗は知らず知らずのうちに衣類に付着しています。 数回しか着なかった・・・そんなお洋服はありませんか? 衣替えがすんだ方も、お洋服の出し忘れはありませんか? 冬の汗は今のうちにキレイにしてしまいましょう。汗は、すぐに目に見える汚れと違って、後になって出てくるやっかい者です。 気が付いた時には汗じみとなり、さらに時間が立つと黄ばんでしまって手遅れになることもあるので注意が必要です。 冬は外が寒いので厚着をして外出するけれど、電車の中がすごく暑かったり、 春先は朝と昼間の温度が全然違い、寒暖差が大きくて、昼間は汗ばんだりと 汗は夏にかくもの、と思っていた常識が実は違って、冬や春にかくものなんですよね。 今一度、点検して、汗の汚れを取ってからしまいましょう。 今こそ、宅配クリーニングはニックで!汗じみがつきやすい襟元。コートなどについた汗は、プロによる水洗いでしか落ちません。 しみをそのままにしておくと取れないばかりか、黄ばみ、カビの原因になってしまいます。 でも、クリーニングに出すときにドライ料金とは別に、「水洗いコース」を追加で頼まなくてはいけない、となるのはちょっとおっくうになりませんか? ほとんどのクリーニング店では水洗いを別でお願いしなければなりません。  ニックでは「水洗いコース」のウエットクリーニングも標準メニュー。 水溶性の汚れも油溶性の汚れも、両方落すのがスタンダードです。 あまり着ていない衣類でも長く着続けるためには汗抜きしてクリーニングすることをおすすめします。 そんな時こそ、心強い!ニックのお手入れです♪ 関連記事はこちら! 2021/08/17 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


