- 
														更新日: 2021年8月16日 汗抜きクリーニング 自宅の洗濯機では難しい?   クリーニング店に行くと「汗抜き」という言葉を耳にしますよね。 お家の洗濯機で洗っていれば汗汚れは落ちそうなのに、わざわざクリーニング店がその言葉を使うのは何故でしょうか? 汗は水溶性の汚れと油溶性の汚れ家庭洗濯はお水、またはお湯に洗剤を入れ洗います。 お水洗いで落ちる汚れは水溶性の汚れになります。 水溶性の汚れ・・・汗、ジュース、醤油、ソース、塩、砂糖、アルコール等 汗も水溶性の汚れに入っています。 しかし、汗の汚れの中には皮脂汚れも含まれています。 皮脂汚れは油溶性の汚れになり、これは水を使わず溶剤だけで洗うドライクリーニングでないと落としきれません。  そして、皮脂汚れを落としきれないまま放置すると、いずれ黄ばみとなって目に見えるようになります。 夏のお洋服だけではなく、身につけている以上、冬のコートやダウンにも皮脂汚れが付いています。 季節に変わり目にはクリーニングに出して、汚れをしっかりと落としましょう。 ニックのウェットクリーニングは追加料金なし! オプションにて汗抜きをしているクリーニング店は多々ありますが、ニックは料金に含まれているため追加料金はいただきません。 ドライクリーニングだけだと汗汚れが落ちず、水洗いだけでは皮脂汚れが落ちないため、汗抜きが必要な場合はウェットクリーニングをさせていただいております。 お水洗いしか出来ないお品物でも、クリーニングのプロが汚れをしっかり落としますのでご安心してお預けください。 第三者機関からも認められ、「ウェット処理」認定証、「ウェット表示試験工場」認定証をいただいております。 確かな技術でお預かりいたしますよ。 ご要望書に書いていただいてもOK!  本当に汗抜きをしてもらえるの?と心配な場合はお客様にご要望書をお渡ししていますので、そちらに「汗抜きを重点的にやって欲しい!」「夏にたくさん着たため、汗をたくさん吸っている」などお書きください。 どんな些細な事でもお書きいただければ真摯に対応致します。 関連記事はこちら! 2021/08/16 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


