- 
														更新日: 2021年8月2日 クリーニングの疑問Q&A ②白がくすむ理由って?  クリーニングの疑問第2弾です。 お家クリーニングの水洗いとクリーニング店のドライクリーニングの違いや、 ニックでのクリーニング方法を知ることで、今までの常識を変えてくれるかもです! Q:クリーニングに出すたびに、白い洋服がくすんできた? A:汚れの残った溶剤を循環させて、残っているからかも。 一般的なクリーニング店の溶剤は石油系。 石油系の溶剤は、洗った後捨てずに再利用しています。 その再利用にあたっての溶剤管理は、とても難しい作業です。 しっかり管理されていないと、溶剤が酸化し汚れが蓄積することで、様々なトラブルの原因となります。 こんなクリーニングトラブルは溶剤が原因かも・・・ ○白い洋服を洗うとくすむ ○軽い汚れが落ちていない ○つけたばかりのシミも、そのままの状態で落ちていない ~ニックのこだわり~ニックは石油系溶剤は使用していません。 揮発性が高く、蒸留管理ができる、高価なフッ素系溶剤を使用しています。 この徹底した溶剤管理が、ニック品質です。 ニックでは、使用後の溶剤は、フィルターを通して蒸留して汚れを排出しているので、 いつもキレイな状態でキープしています。 だから毎回キレイな溶剤で洗えるんです。 徹底的な溶剤管理による「清潔洗浄」がニックのこだわりです。 Q:買った時のふんわり、立体的なシルエットはそのときだけのもの?A:美しさを甦らせる仕上げもプロの腕の見せどころ。 普段お家で洗っているニットも、3回洗ったら1回クリーニングに出してお手入れすると ハリと滑らかさが戻ります。 ふっくらとしなやかなのに、ハリがある、光沢がある。 そんな真新しさをよみがえらせる「風合い仕上げ」は、プロの腕のみせどころです。 家庭にはない最新式の仕上げ機や、高度なアイロニング技術、スチームで 本来の生地の風合いを取り戻す技術、裏地までの丁寧な仕上げで、 大切な洋服の風合いとシルエットをよみがえらせます。 ~買ったときのわくわくが続きますように~大切なお洋服のシルエットを保つため、おすすめなのが「おしゃれ加工」 生地の風合いを変えずに、コーティングすることで、汚れを防ぎシルエットもキープします。 シルクやカシミヤなど柔らか素材もOK! 新しく買ったお洋服を着る前にも、おすすめです。 関連記事はこちら : 宅配クリーニング / 石油臭い / ファッションケア / しみ取り / ネットショップニック / 仕上げ方 / 衣替え / 白さ / ドライクリーニング / しみ抜き / アイロン / 洗濯 / シワ / 洗い方 / おうちクリーニング / ニック / 臭い / クリーニング / くすみ2021/08/02 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


