- 
														更新日: 2021年8月2日 知っていると役立つ、シミのこと  本日の記事のテーマ 一番相談の多い「シミ」について お洋服のシミで、悲しい思いをしたことがある方も多いはず…。 シミを除去するにあたって、我々が大切にしている情報があります。 それは ①いつ付着したか ②何が付着したか です。 これがわかると、とても助かります。 そして、シミのおおよその状態がわかります。 状態がわかると、適したシミ抜きの処置が、できるというわけです。 ポイントは「早く」「そのまま」では、シミをつけてしまった!となったとき。 とにかく「早く」「そのままの状態で」お持ちください。 間違った方法で処置をしてしまうと、かえってシミが落ちにくくなることがあります。 外出先で、シミが付いてしまった時、よくあるのが、おしぼりで拭くことです。 実はこれはNGです。 おしぼりは、繊維の中に塩素系漂白剤が残留している場合があり、これでお洋服を拭いてしまうと 色が抜けてしまう可能性があります。 慌てて水で処置をすると、シミが広がり輪じみになるで、逆に取るのが難しくなります。 付いたシミは、固形物だけ取り除き早めにプロにお任せください。 また、時間が経過すると生地が「変色」し始めます。 いわゆる「黄ばみ」と言われる状態です。 変色が始まる目安は、シミが付着してから約1週間です。 変色してしまうと生地へのダメージも大きく、取れにくくなってしまいます。 正しい知識を持つ、とお洋服が驚くほど長持ちするんですよ。 特にお気に入りは、永くキレイに保ちましょう! ニックは、ファッションを楽しむお手伝いをさせていただきます♪ ※黄ばんでしまった物も諦めず一度ご相談くださいね。 関連記事はこちら 2021/08/02 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


