- 
														更新日: 2021年7月29日 スニーカーは家で洗うよりクリーニングに出すべき?ニックのスニーカークリーニング(※実店舗のみのメニューです)   こんにちは。ニック実店舗たちばな台店の笹山です。 今日はスニーカーのクリーニングについてお話ししていきたいと思います。 皆さんはスニーカーを洗った事がありますか?? 私は自分で白いスニーカーを洗い、なぜか黄色っぽくなってからは自分で洗う事をやめていました。 ここ数年で日本のクリーニング店でスニーカーのクリーニングを始めた会社が増えましたよね。 コインランドリーでも靴を洗える洗濯機と乾燥機が置いてありますよね。 実はスニーカーのクリーニングはお隣韓国ではかなり一般的に使われています。 ぜひ気になる方は調べてみてくださいね。 それを見に行ったある会社の専務さんが、これは良い!!と日本に持ち帰ってきたのが始まりと聞いております(間違っていたらごめんなさい)。 大事なスニーカーだからどう洗っているのか知りたい、そこまで落ちるのか知りたい、と思いますので少しご紹介させていただきたいと思います。 どうやって洗っているの??弊社では、ドラム型の水洗機に、スニーカーと、特殊なシリコンボール(ボールとは言いつつも全て四角です。大きさも野球ボールぐらいの物と、それより一回り大きい物、そして板状の物などパターンがあります)を入れて洗っております。 このシリコンボールは触ると少し肌にくっつくような手触りで、スポンジみたいになっています。 このシリコンボールがスニーカーにとっての緩衝材として、またこのスポンジと擦れる事で汚れを落としていく事が出来ます。 そしてこのスニーカークリーニングの為に作られた洗剤が、抗菌効果が抜群で臭いにも効果がありますし、汚れもすっきりと落としてくれます。 乾燥も熱を使ってしまうと形が変形してしまう可能性があるので、送風のみで乾かします。 このスニーカーの乾燥機も特殊な形をしており、靴の中側のつま先のほうから乾かしていくので短時間で乾燥が可能、そのおかげ菌が繁殖する前に乾かす事が出来ております。 スニーカーのクリーニングは洗うだけに留まらず、形、汚れ、そして衛生面まで考えられた拘りのクリーニングです。 ぜひお試しくださいませ。 関連記事はこちら! クリーニングで革製品はどうやって洗っているの?(実店舗のみ受け付けています) 2021/07/29 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


