- 
														更新日: 2021年7月26日 家庭洗濯に洗濯ネットは必要?メリット3選と効果的な使い方  お家で洗濯するときは、洗濯ネットを使用されている方も多いですよね。 ですが、洗濯ネットは必ず必要なのでしょうか? 洗濯ネットにはどんな効果があるか、改めてご紹介致します。 洗濯ネットを使うメリット ①色移りを防ぐ 濡れた状態で洗濯物同士が擦れると、色がうつる可能性があります。 洗濯ネットで隔てることにより洗濯物同士が接触しなくなるので色移りが軽減されます。 ②繊維の傷みや型崩れを防ぐ 繊維同士の摩擦で服が傷むのを防ぎます。 また服同士が絡まって洋服同士が引っ張られるリスクも減るため、型崩れ防止にもつながります。 ③ゴミの付着を防ぐ 洗濯槽の中には意外とゴミが溜まっています。 水の中を漂うホコリや繊維の付着を防ぐ事が出来ます。 どんな衣類を洗濯ネットに入れるべき? ・飾りや金具がついているもの チャックやホック、ビジュー、スパンコールなどの硬い物ついている場合は必ずネットに入れましょう。 ボタンが多く付いたワイシャツなども入れることをオススメします。 他のお洋服に引っかかりやすいため、注意が必要です。 ・濃色のお洋服 濃色のお洋服や、デニムなどを入れておくと他のお洋服への色移りを防ぐ事が出来ます。 またネットに入れていても、白いお洋服と一緒に洗う事は避けましょう。 ・ニットやカーディガン 洗う事が難しいニット。 キレイに畳んでサイズのぴったり合ったネットに入れると、型崩れを防ぐ事が出来ます。 洗濯ネットはお洋服のサイズに合わせましょう 大きいネットにTシャツ1枚入れている場合、洗濯ネットの効果があまりありません。 この場合、ネットの中が隙間だらけなことによって逆に摩擦で擦れてしまい傷みや型崩れの原因となります。 お洋服を畳んだ時にぴったりになるサイズを選びましょう。 洗濯をネットを正しく使えば、お洋服を長持ちさせることができますよ。 関連記事はこちら! あなたのお困りごとは解決しましたか?どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 
 ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 ●お電話:042-851-76452021/07/26 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


