- 
														更新日: 2021年8月9日 ニックの検品のこだわり 検品カードで確実にチェックしています!  ニックでは、少なくとも4回検品を行っているのをご存知ですか? 受付での検品、プレス後、お返し時のチェックなど、一品一品丁寧に行っています。 検品時に活躍する、ニックでは欠かせないものが「検品カード」です! 本日の記事のテーマ 検品カード クリーニングする前にお品物を確認し、どこにどんなシミがついているかなどを検品カードに書いていきます。 お品物に検品カードをつけることで、クリーニングの工程に関わるクリーニング師たちに情報を共有することができます。 一番大切なのは仕上げのプレス後の検品です。 リントや毛玉を取りながらプレスは綺麗にできているか、シミは落ちているかなど全体をチェックしていきます。 ここで発見できたシミはシミ抜きしていくのですが、ここでも検品カードは活躍するのです! 検品カードにはシミがどれくらいの期間ついていたかやシミの種類などをわかる範囲で記入していきます。 シミの種類がわかっていると、最適なシミ抜き剤を選びシミ抜きすることができるのです。 シミ抜きは生地を傷めないギリギリまで挑戦します。 シミがついてから時間が経っていると、変色してとれなくなってしまうものもあるので、早めのお手入れをおすすめします! 実店舗では必ずお客様と一緒に確認そして、最後にも検品カードは活躍します! 最後にお客様にお返しするときに、検品カードに書いてあるシミの箇所をお客様と一緒に確認していただきます。  ニックではシミや毛玉が落ちているか、プレスは綺麗にできているかなど、受付のスタッフと一緒に確認することができるので安心ですよ。 以上、一枚の紙が大活躍する、検品カードのお話でした。 関連記事はこちら! 2021/08/09 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


