- 
														更新日: 2021年8月9日 おうちクリーニング/ファンデーションの落とし方   マスクをしていて蒸れる上、汗や雨でファンデーションが落ちてドロドロ・・・ 私もリキッドファンデーション、クッションファンデーション、パウダーファンデーション、 いろいろ試してみましたが、どうしても化粧崩れは防げず、いつの間にかブラウスの襟口がうっすら汚れてた! なんてこともあります。 マスクを付けるようになっても、冬でも紫外線対策をした方が良いそうです。 日焼け止めを顔や襟足まで塗るので、ノーメークでも襟口は汚れています。 家庭洗いで、ファンデーションは落ちない?どんなにピタッと密着するファンデーションを使っていたとしても、 着替える時に顔に擦れたり、汗に紛れて首をつたい、少しずつ襟口に付着します。 顔と色が変わらないように、首までしっかりと塗っている方もいらっしゃいますよね。 付着していたとしても、着るたびに洗濯しているから大丈夫!と思いますが、 ファンデーションは油汚れのため、お水洗いでは落ちません。 ついたまま放置してしまうと、更にシミ抜きがしにくくなりますので、 こまめに襟口をチェックし、うっすらとでも付いている場合は、早めに対処しましょう。 汚れが付いてしまった時に、目立たせたくないと、ゴシゴシこすりたくなりますよね。 でも、こすったり力任せにする応急処置は、逆効果です。 力を加えると、繊維の奥に入り込んで、汚れが落ちにくくなってしまうのです。 ファンデーションの落とし方 メイク用品ですので、クレンジングを使うのが、一番落ちやすいです。 しかし成分によっては、逆にクレンジングオイルがシミになったり、色落ちする可能性があります。 まずは、タオルに含ませたクレンジングオイルを、裏地やポケットの内側などの 目立たないところで試して、タオルに色がつかないか、確認してからにしてください。 油汚れを落とすという意味で万能なのは、食器用洗剤です。 化粧品以外にも、食べこぼしなどもこれで落ちやすいです。 落し方は、クレンジングオイルか食器用洗剤を汚れに付けて、つまみ洗いします。 範囲が広い場合は、服の裏側にタオルを置き、歯ブラシでトントン軽きます。 強くこすると、繊維を傷める原因になるので気を付けましょう。 落ちたら水で洗い流してから、洗濯機でいつもどおり洗います。 布マスクも、ファンデーションが付いてしまいます。 食器用洗剤で、手洗い洗濯をしたら、きれいになりました。 プロにお任せしてしまうのが、いちばん安心!自分で落とせるのがベストですが、時間が経った物はなかなか落ちにくい・・・ そんなときはプロにお任せしましょう。 ニックでは、シミ抜きが無料で、検品体制もしっかりしています。 ファンデーションや化粧下地が落ちなくて・・・と持ってこられるお客様もいらっしゃいますで、 気になる場合はお気軽にご相談下さい♪ 関連記事はこちら 2021/08/09 
 
	ブログ
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- シミ抜き (12)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


