- 
														更新日: 2021年8月9日 カビ対策 カビさせないために必要なこと  本日の記事のテーマ 大切な洋服が…もう着られない? 昨年は長梅雨もあり、クローゼットの中の、お洋服のカビに悩まされた方も、多いのではないでしょうか? 実店舗でも、昨年はカビのお洋服でお困りのお客様が、とても多かったです。 クリーニングに持って行って、大丈夫かな?と不安になった方も多いと思います。 今回はカビに悩まれる方に対し、ニックにできること、カビさせないための対策をご紹介します! ニックにできること カビが発生してしまったお洋服は、クリーニングに持って行って大丈夫か、と心配になりますよね。 実際に、断られてしまった経験がある方も、多いと思います。 ニックでは、お預かりすることができます! 一般的なクリーニング屋さんの8割は、石油系の溶剤を使用しています。 この石油系の溶剤では、カビ菌を死滅させることはできません。 しかし、ニックではフッ素系の溶剤を使用しています。 この溶剤は、カビ菌を死滅させることができるんです! また、溶剤は毎回蒸留しています。 蒸留により、カビ菌などの不純物を取り除いていているので、溶剤は綺麗に保たれ、 お客様のお品物を、安心して預かることができます。 カビを綺麗に落としたあと、次はもうカビさせないようにしたいと思いませんか? ニックには、VB加工がございます。 お洋服についた菌を99.99%抑制するので、防カビにもなります。 カビさせないために お洋服をカビさせないために、皆さんができることがあります。 ひとつは仕舞う前に、清潔にしておくことです。 一度来たお洋服「一度しか着てないから」と、そのまま仕舞ってしまうことありませんか? 一度だけでも、汗や皮脂など、見えない汚れはついています。 それらはカビの原因になるので、洗ってから仕舞うようにしましょう。 もうひとつは、風通しを良くすることです。 クローゼットの中に、お洋服を詰めすぎてしまうと、風通しが悪く、湿気がこもる原因になります。 クローゼットの中は、8割に留めて、時々開けて換気をしてあげてください。 また、クリーニングから帰ってきたお洋服は、袋をつけたままにしてしまうのもNGです。 外して風通しを良くして仕舞ってくださいね。 カビで悩む方が少しでも減るように、ニックがお手伝いさせていただきます! 関連記事はこちら : 防カビ / ニック / カビ対策 / クリーニング / 預かってくれる / 宅配クリーニング / カビさせない / ファッションケア / 保管方法 / ネットショップニック / ビニール / ウイルスブロック加工 / 衣替え / ドライクリーニング / カビ / クローゼット2021/08/09 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


