- 
														更新日: 2021年7月29日 布マスクを洗ったら縮んだ! それってもしかしてレーヨン?   コロナ禍が長引くにつれて、使い捨ての不織布マスクから布マスクへと移行する人が増えてきました。 そんな中で気になるのは、マスクを家で洗濯した際に起きるトラブルです。 特にレーヨンは、縮みやすいので注意が必要です。 レーヨンの布マスクの良いところは、吸水性が高く肌触りがサラリとして、つけ心地がとても良い点です。 やはり長時間身につけるものなので、譲れない部分でもありますね。 本日の記事のテーマ レーヨンはおうち洗いの難敵 反面、自宅でのお手入れが、とても難しいのがレーヨン。 なぜなら、とても水に弱いからです。 レーヨンは、木材のセルロース成分(パルプ)を主原料とする再生繊維で、『紙』と同じ原料なのです。 紙が水に弱いのは皆さん良くご存知の通りで、濡れれば強度は弱まるし、 乾いてもシワシワになってしまいますね。 レーヨンもそれと同じ特徴があります。 お洋服も素材にレーヨンが使われているものは、おうちクリーニングに適しません。 プロですら、レーヨンの水洗いは、出来る限り避けたい素材なのです。 洗う時の注意点清潔さが命と言っても良いマスクですから、こまめに洗いたいですよね。 かといって着け心地も無視できません。 ですから一番良いのは、洗濯表示をチェックした上で、 肌触りや通気性など、着け心地に配慮されたものを選ぶ事をオススメします。 洗う時は、洗剤を入れた容器につけ置きし、ゴシゴシこすらず優しく押し洗いしてください。 洗剤が残らないように、十分すすぎ、タオルなどで挟んで水気を切ってから干してください。 こんなご時世ですから、やっぱり清潔一番、着け心地二番! 関連記事はこちら あなたのお困りごとは解決しましたか?
 どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 ●お電話:042-851-76452021/07/29 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


