- 
														更新日: 2021年7月29日 おしぼりで拭くのはNG  本日の記事のテーマ 「あっ」と思っておしぼりで拭くと・・・外食中に食事を洋服に落としてしまい、 「あっ」と思って慌てて、その場にあったおしぼりで、慌てて拭いてしまう事って良くありますよね。 実は、この行為が残念な結果を生むことがあるのです。 今回お話したいのは、紙おしぼりではなくタオルおしぼりです。 タオルおしぼりは、何度も洗い使いますよね。 清潔を保つために、タオルおしぼりは、洗いの際に漂白剤を使用している事が多いです。 この漂白剤が、少し残留している場合があります。 運悪く、このおしぼりにあたってしまい、うっかりそれで拭いてしまうと、 汚れを落とすどころか、残留していた漂白成分で洋服の色が抜けたり、生地を傷めてしまう可能性があります。  また、慌てて水で濡らして、こするのもNGです。 水の跡が輪ジミになってしまったり、こすった事で摩擦が起き、生地が白化したり毛羽立つ原因にもなります。 食事で汚してしまった時は、キッチンペーパーやティッシュで固形物などの汚れを大まかに取るくらいにして プロのいる当店まで、お早目にご相談ください。 シミは時間との勝負りんごを切った断面が、時間の経過で茶色く変色するのをイメージしてください。 これは時間の経過とともに、酸化して、変色してしまったものです。 シミや汚れも、空気中の酸素と化学反応し、衣類の地色が変化してして変色となってしまいます。 変色してしまうと、漂白をしないと落ちません。 生地によっては、漂白ができなかったり、効果が低くなってしまうものもあります。 目に見えるシミや汚れが付いてしまったら、早めにクリーニングに出すのが大事になってきます。 関連記事はこちら ————————————————
 
 あなたのお困りごとは解決しましたか?
 
 どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 
 
 
 ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 
 ●お電話:042-851-7645
 
 ————————————————2021/07/29 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


