• 更新日: 2025年8月25日

    マニキュアやネイルが洋服についた時の正しい落とし方

    ジュネさん
    宅配クリーニングニックのお手入れニスタ
    宅配クリーニングニックは、創業75年以上の歴史を持ち、国家資格を持った技術者が業界最先端の技術でご対応いたします。「大切なお洋服」や「ハイブラ服」を長くキレイに美しく着続けられる“こだわれる”ファッションケアをご紹介いたします。
    何度でも、ご納得いただけるまでご対応いたします!

    ジュネさん
    ジュネさん
    こんにちは!お手入れ二スタのジュネです。本日はマニキュアやネイルが服についた場合の落とし方や注意点についてです。

    ついついちょっとした拍子にマニキュアやネイルが服についてしまって、なかなか落ちず不安に思われている方も多いかと思います。
    そんな方に向けて本日はマニキュアやネイルのシミの落とし方や、注意点についてまとめさせて頂きました。

    こんなお悩みはありませんか?

    手洗いをして生地が痛んだら困る。
    ちゃんときれいに安全に落とす方法をしりたい。
    自宅で洗って色落ちしそうで不安。

    この記事ではご自宅でなんとかマニキュアやネイルを落とされたいという方には除光液を活用した方法や、しみ抜きする場合の注意点やリスクについてご紹介させていただきます。

    自宅ではマニキュアやネイルを落とそうとしても失敗するリスクもあります。本当に大切なお洋服ほど、当社では宅配クリーニングをおすすめしております。よろしければご検討ください。

    当社ニックの宅配クリーニングは、衣服やブランドの細部までこだわったケアを様々ご用意し、創業75年以上の技術と国家資格を持った技術者がご対応いたします。

    ジュネさん
    ジュネさん
    また、現在ご新規様限定のお試し特別価格プランをご用意しております!

    一度お試しいただくと「なぜマニキュアやネイルが洋服についた時のクリーニングで当社が選ばれるのか」必ずご実感いただけるはずですのでこの機会にぜひご活用ください。

    はじめてがオトク!
    違いをご実感いただける
    宅配クリーニングならニックへ!
    初回限定キャンペーン中

    衣服についたマニキュアやネイルの落とし方やしみ抜き方法

    突然ですが、マニキュアやネイルはお洋服に合せて色を選ばれたりする方も多いのではないでしょうか。
    お洋服にマニキュアやネイルが合うかちゃんと試してみないと分からないので、私はお洋服を着たまま塗って鏡で確認することが多いです。

    ジュネさん
    ジュネさん
    ただ、時々やってしまうんですよね・・・うっかり服に付けちゃって大騒ぎすることが💦

    そんな時に焦って拭ったり水洗いすると、広がってさらに大変なことになりかねませんので、大切なお洋服であればあるほどプロのしみ抜きを検討されることをおすすめいたします。

    それではまず、除光液を歯ブラシなどに付けシミの裏側から優しく叩きましょう。

    強くこすりすぎると繊維の奥にマニキュアやネイルを染み込ませてしまったり、繊維が傷むため注意が必要です。

    そしてシミ部分をペーパータオルに吸わせます。
    マニキュアやネイルは油性なので、除光液やアセトンを使用します。ある程度落ちたら、必ず洗濯機で洗ってください。除光液が染み込んだままだと、そこからまたシミができてしまう可能性があります。

    マニキュアやネイルを除光液で落とすと繊維が溶ける!?

    除光液は合成繊維(アセテート・トリアセテート)には使用できないので注意してください。

    アセテートは溶けます!
    エナメルも色が抜ける可能性大です。
    他の生地でも何か被害がでることがあります。
    必ず洗濯表示を確認し、目立たない場所で試してから使用しましょう。
    またご家庭でしみ抜きをすると更にしみの範囲が広がるリスクがあります。
    大切なお洋服は、信頼出来るクリーニング店に相談するのがオススメです。関連記事はこちら!

    家の洗濯では落とせないファンデーション

    おうち洗いの色移り

    プロが教える泥汚れの落とし方(子供服)

    あなたのお困りごとは解決しましたか?どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。

    ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
    ●お電話:042-851-7645

    2025/08/25