- 
														更新日: 2021年8月9日 クリーニングのタグ、ニックでは外してお返ししているワケ  本日の記事のテーマ クリーニングのタグ、ご存じですか? 私は結婚前まで事務職が多かったので、 クリーニング店で働くと「お店の中は、こんなふうになっているんだ!」と驚きの連続でした。 そのうちの1つが、クリーニング店ではお馴染みの「タグ」です。 クリーニング店では、このタグがとても大切です。 このタグには、お客様からお預かりした日付、点数、管理番号が印字されています。 お客様の大切なお品物を、お預かりからお渡しまで、間違いなく管理するために必要不可欠なものです。 ベルトやライナーなど、付属品にも1点1点しっかりタグをお付けします。 タグをつける場所は、ジャケットやトップスでは首の内側のブランドタグに、 ボトムスや他は、ループやボタンホールに、タグを輪にして止めています。 生地を挟まないように、細心の注意を払っています。 一見、どこに付けても良いように感じますが、極力お客様のお洋服に穴を開けないように、 安全ピンで刺すことを避ける、アイロン仕上げ時に生地に影響が出ないようにと、 きちんと決められた位置に付けているんです。 そのタグですが、ドライクリーニングをしてもお水洗いをしても、文字が消えてしまうことはないんです。 特殊なインクで印字されていて、私はコレにすごくビックリしました(;^ω^) ニックでは、外してお返ししています ニックでは、そのタグはお返しの際は、お洋服から外し包装袋の外側に貼っています。 マフラーやスーツ、どのお品物も包装袋の外側です。 これは、お客様がクリーニングから持ち帰ってタグを外す手間を省くため。 また万が一、タグを外し忘れてしまい、外出先で恥ずかしい思いをしてほしくない。 そんなニックの、お客様への想いからです。 これは、しっかりお客様からお預かりした、お洋服の管理をしている、ニックならではなのです。 関連記事はこちら 2021/08/09 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


