- 
														更新日: 2021年7月29日 キャンプの汚れ落とし/その1「油溶性の汚れ編」  緊急事態宣言が延長されて、キャンプに行けない日が続いています。不要不急の外出を控えると、不要不急のキャンプ道具をなんやかんやと言い訳しながら、 カートに入れてしまうわけですが。 最近、キャンプ仲間からの相談で多いのが、キャンプで着た衣類のお手入れ方法について。 家で、できるいい方法はないか?とよく聞かれます。 汚れの種類は3つに分けられます。 ① 油溶性(油に溶ける性質)の汚れ ② 水溶性(水に溶ける性質)の汚れ ③ 不要性(水にも油にも溶けない)汚れ 汚れの種類に応じて、適切にお手入れをして、素敵なキャンプライフを! 油溶性の汚れについて油溶性汚れは油です。 キャンプシーンでいうと、食用のサラダオイル、オリーブオイル、バター。  着用でエリや袖口に付着する皮脂、女性だと口紅やファンデーションなどもそれにあたります。 キャンプから帰ってきて、おうちで洗濯をして、シミが落ちたように見えて、 薄くグレーっぽく残っているのが、油溶性汚れです。 水で洗っても頑固な油汚れは、溶けてくれません。 油には油で対応してみましょう! 衣類の表面の汚れを水で洗い流したら、シミの部分に台所用洗剤を優しく指で引くように なじませてあげてください。  そのあとは、洗濯機にいれて普通に洗濯してください。 油汚れは、時間が経つと酸化して、黒くなってきます。 酸化してしまう前に、きちんと落としておくと安心ですね! ぜひ、お試しください。 関連記事はこちら ————————————————
 
 あなたのお困りごとは解決しましたか?
 
 どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 
 
 
 ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 
 ●お電話:042-851-7645
 
 ————————————————2021/07/29 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


