- 
														更新日: 2021年8月17日 ウィズコロナだけど、『ウィズカビ』はNGです!クローゼットを確認して、衛生せいかつ!  今年の秋は“いつも”と違う⁉ 長い梅雨があけて、短い夏が終わりましたね。 
 今年はコロナもあって、生活のサイクルが大きく乱れてしまいました。例年なら、桜が咲くと、衣替えした冬物はクリーニングに出すところが、外出の自粛、学校休校、リモートワーク。家族全員の生活が大きく変わる中、クリーニングが後回しになってしまいましたね。 
 ステイホームで家の中の整理や断捨離が話題になった春。クローゼット内の断捨離で冬物も思い切って処分されたかたも多かったかもしれませんね。
 お店でお客様のご来店を待っている私たちも「外出自粛だしね」とか「冬物を断捨離したのかな」なんて考えていたのですが。外出自粛が解除になってから、コートやダウンをお持ちになりはじめると、「やっと持って来れた」「家の中でまとめたままで気になっていたの」なんて声をよく聞きました。 
 やっぱり、家から外に出るのをためらっていたんだな、ということでした。
 むしろ、断捨離して冬物を減らしたわ、というこえは少なく、とても心配になりました。そう、衣替えクリーニングを忘れて梅雨を過ごすときにおこる「カビ」被害を。 梅雨明けはまだか、まだか。2020の梅雨 東京は7月いっぱい梅雨でした。確かに例年より長いことは確かでしたが。梅雨の中休みを感じられない毎日降り続けた梅雨という印象でした。そのことがより、梅雨が長かったと感じさせたのでしょうか。 毎日のように降り続けて、外も家の中も湿度が高いジメジメが続くとクローゼットの中では、少しずつ大切な衣類に「カビ」が忍び寄ります。 昭和のころのように、夏冬で衣類をタンスと衣装ケーズを入れ替える、まさに「衣替え」がなくなり、季節の分け目なく衣類が移動するウォークインが主流になると、「カビ」でお困りのお客様が大変増えるようになりました。 
 特に、春先から着なくなった冬物は奥に押しやられ、暖冬で外出も控えたから出番のなかったコートも。冠婚葬祭も自粛になって、もともと出番の少ないフォーマルも奥にしまわれたたまま。
 このことが「クローゼット内パンデミック」を発生させることになりました。梅雨明けから一転、猛暑の夏 8月に入って、梅雨明け宣言をされると、一転連日の猛暑酷暑。 
 梅雨明けしてから急にコートやダウンをお持ちになるお客様が急増しました。
 その多くのお客様がカビでお困りでした。また、葬儀への参列や、法事などでフォーマルを着る機会が出始めると、クローゼットで眠っていたフォーマルスーツのカビにはじめて気づいて、慌ててクリーニングの相談に来るケースが多発しました。 カビの生えてしまった衣類も、ニックのドライクリーニングとウェットクリーニングの技術を生かせば、再び蘇ることがほとんどです。 
 残念ながら、繊維の種類やカビの種類の組み合わせにより、ご要望にお応えできないケースがあるのも事実です。シーズンオフのアイテムならまだマシですが、いざ着ようと思った時のカビは慌ててしまいますよね。 ニックなら衣類のカビをきれいにするだけでなく、その後のケアについてもサポートは万全です! 除菌・除ウィルス+抗菌・抗ウィルスで衣類を守ろう!ニックのドライクリーニングなら99.9%の除菌・除ウイルス効果があります。 
 カビてしまった衣類は湿気が問題です。ウェットクリーニングで繊維の奥から汚れと湿気を取り除きスッキリ、リセットさせます。汚れた衣類の汚れを取り除いてきれいにするだけでもクリーニングとしては十分ですが、 
 ニックで「クリーニングで衛生せいかつをサポート」することを目標としています。
 キレイにするだけでは不十分です。
 ニックのVB加工を衣類に施すことで、衣類に抗ウイルス・抗菌効果をもたせることができます。
 VB加工した衣類はカビやウィルスが広がる活動を抑制するため、カビやウィルスを心配されるお客様にはとても安心していただけます。カビでお困りの経験をしたお客様にはぜひご利用いただきたいですね。 
 目に見えないサービスですが、目に見えない不安から、お客様の大切な衣類を守ります!クローゼットの中はそのままで大丈夫?目に見える状態にカビの被害を受けると、クリーニングにもってきていただけるのですが、カビてしまった衣類が入っていたクローゼットの中の状態が大変心配です。 クローゼットの中に舞っているカビの胞子は、クローゼットの開け閉めの度におこるわずかな風で、衣類から衣類へ少しずつ広がりを見せています。 99.9%の安心を求めるなら、一度クローゼットの中の衣類はすべてクリーニングをされることをおすすめします。そのうえですべての衣類にVB加工をするとさらに安心です。 クローゼット内のふき掃除はウィルスプロテクター(以下VP)がおすすめです。 
 VPはノンアルコールかつ塩素系薬剤不使用のため、衣類に付着しても心配がありません。
 もちろん、ハンドスプレーとして除菌目的でも大変安心です。
 クローゼット内の壁全面、ポール、ハンガーをしっかりと除菌をして、キレイによみがえった衣類を迎えてあげていただけると、より安心です。また、外出から戻ってきたら、VPを衣類に噴霧して、家の中へカビやウイルスを持ち込ませないことが、ウィズコロナ時代の衣類との付き合い方のスタンダードです。 各店にて販売しておりますので、良かったらお立ち寄りくださいね。 マスク、手洗いに加えて「ウィルスプロテクター」が新しい生活様式となりますように。 関連記事はこちら! 2021/08/17 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


