- 
														更新日: 2021年7月29日 おうちクリーニング「洗濯機の脱水時間」   洗濯機の脱水時間の設定を変更したことはありますか? 特になにもいじらなくても、ボタンをポチッと1回押すだけで洗濯から脱水までしてくれる洗濯機は本当に便利です。 そのままの設定でも綺麗にしてくれますが、脱水時間を工夫するだけでお洋服にかかる負担を大幅に減らすことができます。 本日の記事のテーマ 洗濯機の脱水 洗ったまま放置するとお水でびたびたになってしまいます。 しかし、雑巾のように絞ってしまうと繊維が切れてしまいます。 そこで便利な脱水機能! 洗濯槽をまわし遠心力を使うことで水をきってくれます。 絞ることにくらべると、傷みはかなり軽減されているでしょう。 ですが、脱水のたびに衣類が遠心力で引っ張られているため負担にはなっています。 脱水の時間が長ければ長いほど引っ張られる時間が延び、シワシワになってしまいます。 脱水時間を短くしてみましょう 通常のコースですと、脱水は5分~8分くらいです。 ですが、お洋服の負担を考えると脱水時間は夏物は1分、冬服は3分でいいでしょう。 乾きが悪く感じるかもしれませんが、水分を多く吸ったまま干すとシワができにくくなります。 軽い夏服などは重力で引っ張られて伸びる心配もそこまでないので、1分脱水したらそのまま干してOKです。 冬服ですと生地も厚く、湿っていると重力で引っ張られて生地が伸びてしまう可能性があります。 そのため、干すときは平干しやバスタオルを敷いて寝かして干すなど、生地に負担がかからないように工夫してみましょう。 関連記事はこちら! あなたのお困りごとは解決しましたか?
 どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 ●お電話:042-851-76452021/07/29 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


