- 
														更新日: 2021年7月29日 ゴルフのレインウェアは汗、汚れを沢山吸っている!家庭で出来るお手入れ方法   雨の日にかかせないレインウェア。 ゴルフをプレーする方は特にお持ちの方も多いですよね。 ですがレインウェアだと一度も洗った事がないという方も。 気温の下がる雨の日でもスポーツをすると汗をたくさんかきます。 そのまま放置すると、ニオイの原因になってしまいます。 また、湿ったままでいるとカビができる可能性が高いです。 ニオイだけでなく、繊維が破れ穴が空いてしまうことにもつながります。 快適にスポーツができるように、しっかりとケアをしておきましょう。 洗わないと透湿機能の低下に レインウェアの重要な機能は防水・撥水性以外に「透湿性」があります。 100円均一で売っているような使い捨てのレインコートだとすごく蒸れますよね。 しかしきちんとしたスポーツ用のレインウェアは、汗が内側で蒸れずに、外に放出してくれるように透湿性があります。 洗わずに放置するとこの透湿性に問題が! 使えば使うほどレインウェアの表側からは雨や泥汚れ、内側からは汗汚れが、透湿性のための穴をふさいでしまいます。 ずっと使っているウェアが蒸れる場合は、繊維の穴に汚れが溜まっているからかもしれません。 洗濯機で洗う方法(防水・撥水性が劣化する可能性あり)洗濯機で洗うと防水・撥水性が落ちるためあまりオススメしません。 ですが、洗濯表示に家庭洗濯OKの表示があるなら、お洗濯は可能です。 服への負担を最小限にしましょう。 ①洗濯機で洗う場合は必ずネット入れる。 ②洗剤は家庭用中性洗剤を使用する。 ③洗濯後は、脱水はせずにタオルドライする。 ④風通しの良い日陰で干す。 水分が抜けていないうちにクローゼットに入れるとカビの原因になるため、触って乾いているかしっかり確認する。 家庭でのケアとクリーニング オススメは家庭でできるケアをしっかりして、3回に1回は信頼出来るクリーニング店に出すことです。 洗濯機を使用しなくても、お手入れをするだけで汚れはかなり軽減できますよ。 ①帰ってきたら必ずキャディバッグの中に放置するのではなく、風通しの良い日陰に干す。 (そのまま放置すると、カビ菌がどんどん繁殖してニオイのもとになります。) ②乾いたタオルで水滴を拭う。 ③濡らして固く絞ったタオルで汚れを拭う。 ④風通しの良い日陰で干す。 クリーニングに出すときは撥水加工を行っているところもありますので、撥水性が弱まっているようでしたらお試しください。 関連記事はこちら! 2021/07/29 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


