- 
														更新日: 2021年7月26日 カーテンは梅雨前に!(※実店舗のみ受け付けています)  カーテンも定期的にクリーニング 今年は特に寒い時期でも、換気のために窓を開けている時間が 多かったのではないでしょうか。 その分、カーテンに外からの汚れが付いています。 汚れが付いたままのカーテンを使っていると、 その汚れが風と共に、おうちの中に入ってくると思うと なんだか気持ちが悪いですよね。 目には見えなくても、ホコリや排気ガスが付いるので、 例年以上に、こまめにクリーニングしていただきたいです。 お部屋の中が明るくなりますカーテンはおうちの中でも、大きい面積を使っていますよね。 それが汚れなどで、くすんでいると、なんとなくお家の中も暗くなりがち。 クリーニングをすることで、くすみが取れて、お部屋が明るくなります。 レースのカーテンは、素材によっては、漂白もできるので、 より白さが戻り、喜んでいただいています。 梅雨の前がオススメ冬場の結露や、加湿器の使用により、思っている以上に カーテンが湿気を吸っています。 汚れが付いたまま梅雨の時期を迎えてしまうと、 カビの生えやすい環境になってしまいます。 カビの胞子は空気中に浮遊していて、 一般的に、湿度(70%以上)と栄養(ホコリなどの汚れ)・酸素 などの条件があれば、繁殖すると言われています。 湿気が多くなる、梅雨の前に、カーテンの汚れを取り除き カビが生えるのを防いでくださいね。 ニックのウイルスブロック加工で安心 ニックでご好評いただいている、ウイルスブロック加工は、 菌やウイルスの繁殖を防いでくれるもの。 カーテンにも、ウイルスブロック加工しておくことで、 カビの予防にもなるので、ぜひオススメです。 またコロナ禍の今、おうちのインテリア用品にも、ウイルスブロック加工をしておくと 家庭内での感染予防にもなりますよ! 関連記事はこちら! あなたのお困りごとは解決しましたか?
 どうぞお気軽にメールまたはお電話でお問合せくださいね。
 
 ●メールアドレス:netshop@fashioncare-nic.com
 ●お電話:042-851-76452021/07/26 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


