- 
														更新日: 2021年8月16日 除菌・消臭スプレーはお洋服にとってどうなの?  おはようございます! 湿気が気になりますね。 今の時期が一番カビが発生しやすく、お家のタオルとかが特にカビ臭く感じていませんか? 気になるニオイは除菌・消臭スプレーをかければ大丈夫・・・と私も以前思っていたのですが、 実はそうではないようです。 一般的な除菌・消臭スプレーはマスキング方式 よく薬局やスーパーで見かけるようなスプレーは「マスキング方式」のものが多いです。 これはスプレーをすることにより、ニオイの分子を界面活性剤で包み込みます。 すぐにニオイが抑えられるため効いているように感じますが、ニオイの元を絶ったわけではありません。 時間がたてば、また臭くなってしまいます。 ニオイの元からしっかり絶ちたい場合、「吸着分解」出来るものを選びましょう。 吸着分解のスプレーはニオイの分子に吸着し、確実に分解します。 効き目が遅効性なのでスプレーをかけてもすぐには効果は分かりませんが、後から効果が現れます。 ニックの実店舗では「ウイルスプロテクターNTS」という吸着分解のできるスプレーを販売しているため、良かったら足をお運びください。 除菌・消臭スプレーはシミになる? 少量なら平気かもしれませんが、定期的に洗わずスプレーだけをかけ続けていたらシミになる危険があります。 また、シルクやレーヨンなどは水に弱いため、使用はおすすめできません。 スーツやコートなど家ではこまめに洗えないからこそスプレーを使いますが、定期的にクリーニングに出して溜まった汚れとスプレーの成分を洗い流すようにしましょう。 シミならクリーニングに出せばキレイになる可能性はありますが、危険なのは漂白の成分があるものです。 次亜塩素酸水には漂白の成分が入っているため、付着した部分だけ色が薄くなる可能性があります。 次亜塩素酸水の成分が入っているものは洋服にかからないようにしましょう。 長くキレイに心地よく服についたニオイを断つには、ドライクリーニングで油を落とすことが大切です。 家庭では水洗いしか落とせないため、皮脂汚れは落ちません。 カビの胞子は食べ物の汚れや皮脂汚れが大好物のため、そこからカビるおそれがあります。  ニッククリーニングなら除菌意外にも抗菌が出来る「ウイルスブロック(VB)加工」がありますので、不安な方はそちらをお試しくださいね。 しっかりと汚れをおとして、清潔なクローゼットを保てるようにすればお洋服も長く着られますよ。 関連記事はこちら! 2021/08/16 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


