- 
														更新日: 2021年8月2日 ECOで臭わない フッ素系溶剤  本日の記事のテーマ 「ドライクリーニング後の臭いなし!」 働き始めて1年半、私の思っていることを書きたいと思います。 「ドライクリーニング後の臭いなし!」 まず、働く前に心配だったのは、皮膚が弱いので「手あれしないか?」という事と、 「クリーニングの嫌な臭いがつかないか」ということでした。 しかしながら、手あれは全くおきませんでした。 また自分が今まで使っていたクリーニング店は、クリーニングしたはずなのに、持ち帰ってくると 洋服から石油の臭いがしていたので、洋服を陰干ししてからしまっていました。 そんな経験から、クリーニング店の中は、石油の臭いが広がっているのが当たり前だと思っていました。 しかし、ニックでは石油の臭いは1度も気になったことはありません。 それにはこんなわけがありました。 高級溶剤を使用している! ニックで使っているのは高級な「フッ素系溶剤」だということ。 大半のクリーニング店で使われている「石油系溶剤」だと、石油の臭いが残ってしまいます。 この「フッ素系溶剤」の特徴は、蒸留ができること。 毎回気化させ、蒸留しているので、汚れが取り除かれたきれいな溶剤にすることができ、 そのきれいになった状態で、洗っています。 ですから、常にきれいな溶剤で洗え、廃棄する石油もないのでとってもECOなのです。 これはとても重要なことだと共感しました。 1人でも多くの人に、ECOで臭わない、きれいなフッ素系溶剤を 「知って」「利用して」いただきたい。と思っています。 関連記事はこちら 2021/08/02 
 
	ブログ
- シミ抜き (12)
- 実店舗メニュー (25)
- ブランド紹介 (24)
- 衣替え・保管 (24)
- カビ対策 (2)
- シュラフクリーニング (6)
- テントクリーニング (3)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (8)
- レーシングスーツクリーニング (2)
- おうちクリーニングのコツ (119)
- 毛玉取り (2)
- ファッションケアのこと (44)
- バッグ・財布クリーニング (16)
- 洗濯 表示 マーク 意味 (13)
- バッグ・財布 (4)
- ハイブランド お手入れ紹介 (33)
- スニーカー (10)
- ダウン お手入れ紹介 (54)
- 抗ウイルス・抗菌のVB加工 (37)
- 清潔・衛生 (38)
- ふとん丸洗い (17)
- 最近のできごと (42)
- ニックのこだわり (139)
- 季節のファッションケア (75)
- アイテム別お手入れ (103)
- 素材別お手入れ (39)
- 汗じみ・汗抜き (24)


